
西中島南方の人気のパン屋さんココロノベーカリー(cocorono bakery)に行ってみました。お店の場所は、大阪メトロ御堂筋線の西中島南方駅の西側すぐで、駅の北口から出て徒歩1~2分ほどです。

店内は狭目ですが、木を基調としたデザインで温もりがある感じのレイアウト。
午後の中途半端な時間に行ったので、パンはけっこう売り切れていました。

棚の奥の方には菓子パン系が並んでいます。

ということで買って帰ってきました。紙袋ではなくビニール袋です。

焙煎フィセル。熟成された燻製の固パン。喰いちぎる感じで食べる系のパンです。
パンそのものの味というか風味を味わう感じですね。
80円+税だったかな。

名前忘れましたが、トーストパン クロックムッシュ(160円+税)。
冷めたまま食べましたが、けっこう美味しいです。

フロランタンショコラ(160円+税)
アーモンドスライスのキャラメリーゼがのっています。
会社から近いので、これはいいパン屋さん見つけたかな。焼き立てのパンが帰る時間にも行って見たいですね。心のリピ予定店に登録。
ごちそうさまでした。
その後、リピートして買ったパン

塩バターフランス(140円+税/9時頃購入)。
外はカリカリで中はちょっと湿っている感じ。けっこう美味しいです。
100円にしてくれないかな。

ポークパストラミカスクート(250円+税/9時頃購入)。
ポークの燻製のサンドイッチ軽食みたいな意味だそうな。
バケットは発酵させたものでけっこう硬いです。サンドイッチのパンは硬いほうがいいか、柔らかいほうがいいか好みは分かれそうですね。

本日のピザ(180円+税・4/15)。ベーコンと野菜のピザですね

安かったので買ってみたハムチーズパン。中にはハムが入っています。

めんたい豚トロソーセージ(180円+税/13時頃購入)
フランスパンの中に豚トロソーセージとめんたいマヨネーズが入っています。

クリームパン(140円+税/13時頃購入)
パンなの中にはたっぷりのカスタードクリームが入っていました。

キノコとほうれん草のジェノベーゼ(180円+税)
ほうれん草の入った生地のバジルソースやキノコのマリネをのせて焼いています。こちらはロングセラー商品と思われますね。

プチラングドシャ(80円+税)
表面はサクッと食感のクッキーのパン。

茄子ののったピザパン。名前忘れました。たしか180円+税だったかな。

ごろごろベーコンのフロマージュ(160円*税)
ホワイトソースとチーズがけっこう多く入っていました。チーズ好きにはオススメかも。

いちごのデニッシュ(200円+税)。
サクサク生地の中には、カスタードクリームが入っていますよ。

焼きカレーパン(160円+税)。けっこうスパイシーです。

ナビンさんのグリーンカレーパン(160円+税)

ナビンさんっ誰?ってなりますが、大阪市西区京町堀にあるカレー店ナビンのグリーンカレーを包んだカレーパンということです。
パカッっとすると中にはグリーンカレーがつまってますね。

たっぷり野菜のラタトゥイユ(180円+税 2016年7月購入)。
「ラタトゥイユ」とは、トマトベースの煮込み料理の意味だそうです。名前に違わず、パンの中に夏野菜がぎっしり入っていますよ。

ほうれん草のパン(80円+税)
パン一つだけだと淋しいのでおまけで買ったのですがあたりでした。ほうれん草の風味も合っていて結構美味しいパンでした。

ボロニア風ソーセージのカルツオーネ。カルツオーネは、ピザを二つ折りにした感じのパンです。

中には、トマトソース、ボロニアソーセージ、ソフトチーズが入っています。味は濃厚でした。
2018年6月~購入したパン

季節野菜の重ね焼き(180円+税)。
ほうれん草と白ごまを練りこんだ生地の上にホワイトソース、じゃがいも、しめじ、ベーコンを重ねて焼き上げたもの。
ホワイトソースが聞いているのがかなりジューシなパンに仕上がってました。ココロノの野菜ピザ系のパンは手堅く美味しいかな。

イベリコ豚のベーコンチーズバーガー(300円+税)。

パン屋ではあまり買わないバーガー系を買ってみました。パン生地もファストフードのパン生地とは違ってるしけっこう美味しかったですね。

キノコたっぷりミートパイ(180円+税)。
サクサクのデニッシュパンにミートソースとたっぷりのキノコソテーチーズを乗せて焼き上げたパン。濃厚系が好きな人におすすめかな。

ソーセージのタコミート風(200円+税)。
タコミートの上にソーセージを乗せて焼き上げたパン、普通にうましです。

ベーコン&チーズ(30円+税)。
フランスパンの生地のベーコンとチーズを乗せて焼き上げた一口サイズのカリカリパン。ココロノのカリカリ触感が好きなので、個人的にはかなりコスパ高いです(‘ω’)/。

スモークチーズとベーコンのパン(180円+税)。外側カリカリの安定のおいしさのパンでした。

季節野菜の重ね焼き(180円+税)。購入2回目。
ほうれん草を練りこんだ生地の上にホワイトソース、ズッキーニ、パプリカ、ベーコンを乗せて焼き上げたパンです。

名前忘れましたが、野菜系のピザパン。安定のおいしさです(*‘ω‘ *)。

煮卵カレーパン(180円+税)。

煮卵カレーパンの中にはたまごが入っています。好みですが、卵がもうちょっと半熟だった方がよかったかな。

ほうれん草のエピ(160円+税)。ほうれん草と白ごまを練りこんだ生地にベーコンを入れたエピ、これサクッと食感といいめっちゃおいしいですわ!(*‘ω‘ *)今一番のお気に入りかも。
2019年~購入したパン

枝豆とコーンとサーモンのジェノベーゼ(200円+税)。
枝豆とコーンを練り込んだ生地にきのこソテー、サーモンを載せて焼いたパンです。鮭なので魚臭いかなーと思いましたが、意外と魚臭さはなく美味しかったです。

シナモンロール(160円+税)。
菓子パンの生地にシナモン風味のクリームを巻いて、クリームチーズ風味のクリームを乗せたパン。めっちゃ甘かったです。

じゃがいもとしめじのグリーンカレーソース(200円+税)。カレー風味の野菜パン、カレーの味はほんのりな感じです。

季節野菜の重ね焼き(200円+税)。野菜がいろいろ載って焼き上げられた香ばしいパン、安定の美味しさです。
2019年7月購入

チョリソーのピザ(200円+税)。スパイシーなチョリソーがアクセントとなったピザパン。手堅く美味しいです。

特製カツサンド(220円+税)。ココロノの角食にたっぷりソースをつけたカツを挟んだ人気商品だそうです(能書きより)。

きのこたっぷりミートパイ(200円+税)
ミートソースときのこソテーとチーズがデニッシュ生地で包まれたパン。中の味は濃厚。デニッシュの生地がサクサクとミルフィーユみたいでした。

購入2回目かな。生地内にほうれん草が織り込まれています。味はパン生地が中心でほうれん草がややアクセントに。シンプルに小麦の風味を楽しみたい人にはおすすめですね。
2020年~購入のパン

緊急事態宣言が解除後にひさしぶりにココロノベーカリーに。店内の総菜パンは、ひとつひとつが袋に包まれていました。定番のパンの一つである季節野菜の重ね焼き(216円税込)を購入。パン生地とソースの焼き上がり具合が絶妙に香ばしく、相変わらず美味しかったですね。
2021年~購入したパン

野菜のミートグラタン(200円)。
久しぶりに購入は、鉄板の野菜系惣菜パン。チーズソースとミートソースで味づけて焼き上げられています。
2022年~購入したパン

五穀エピ(190円税込)
五穀(ハト麦・大麦・ライ麦・玄米・黒米)を練り込んだ生地で焼き上げたベーコンエピパン。味はしっかり目で柚子の香りづけが効いていました。

めんたいフランス(200円税込)
五穀パンの生地の明太フランスパン。めんたいマヨネーズがたっぷり使われており濃厚な味わいになっています。
2025年~購入したパン

バナナとコーヒークランブル(270円)
デニッシュ生地にコーヒーフィリング、バナナ、コーヒー風味のクランブルを載せてい焼き上げられています。上品なデザートパンでした。
パン屋さんは、買うのは2~3個なので次はあれ食べようとか考えるのが楽しいかもですねー(*‘ω‘ *)。
※記載しているパンの名前や料金は、あくまで購入時のものです。
お店の種類 | パン屋さん・ベーカリー |
---|---|
所在地 | 大阪府大阪市淀川区西中島4-2-3 西中島ビル 101 |
営業時間 | 7:30~19:00 |
定休日 | |
駐車スペース | 無し |
TEL | 06-6305-6665 |
席数 | 販売専門店 |
最寄駅 | 大阪メトロ(地下鉄)御堂筋線 西中島南方駅/阪急京都線 南方駅 |
備考 | 毎週水曜定休 |
公式サイト | http://cocoronobakery.com/ |
Google評価 | 4.3(2022.7 196件) |
※記載情報は、正確性を保証するものではありません。
【ココロノベーカリー地図】
コメント